ローザンヌコンクールの決勝出場者
ローザンヌコンクールの決勝出場者が決まりました。
20名で、日本からも6人出場します。(数字は、年齢と月齢)
一昨年出場したテルモ・モレイラ君もいますね。
「ニジンスキー」を踊る子が一人いてちょっと嬉しいです。スワニルダのヴァリエーションが多いですね。あとは「ノクターン」、「ヨンダリング」が目立ちます。たしか演目は年齢別に選択肢を決められていたかと思います。
http://www.prixdelausanne.org/newsletter/2009/Finalists2009.pdf (PDFです)
Moritaka Machi(17/0)日本 森高万智 英国ロイヤル・バレエ・スクール
ガムザッティ
ノクターン
Chen Qi(16/2)中国
ラ・フィーユ・マルガルデ
ヨンダリング
Dean Jemina Rose(18/3)オーストラリア
ガムザッティ
ヴァスラフ
Leblanc Gergely(16/8)ハンガリー
白鳥トロワ
春と秋
Yang Chae-Eun(17/4)韓国
キトリ
ノクターン
Ishizaki Futaba(15/4)日本 石崎双葉 山路瑠美子バレエスクール
スワニルダ
バッハ組曲
Mkrtchyan Tigran(17/5)アルメニア
海賊
ヨンダリング
Nemoto Rina(17/2)日本 根本里菜 日仏芸術舞踊センター
ライモンダ
ノクターン
Campbell Skylar(17/7)アメリカ
アルブレヒト
ヨンダリング
Johnson Karen(16/8)アメリカ
スワニルダ
ノクターン
Takada Tatsuki(17/7)日本 高田樹 白鳥バレエ学園(長野)
バジル
ヨンダリング
Queiroz Rodrigues Rafaelle, 18/8, ブラジル
ガムザッティ
ヴァスラフ
Ikeda Takeshi, 16/0, 日本 池田武志 アクリ・堀本バレエアカデミー
ジゼル
春と秋
Yang Ruiqi, 15/8 中国
コッペリア
ノクターン
Concha Sebastian , 17/8, チリ
デジレ王子
ニジンスキー
O'Neill Hannah, 16/0,ニュージランド
影の王国第二ヴァリエーション
プレリュードCV
Moreira Telmo , 17/7,ポルトガル
海賊
Wrong Note Rag
Mizutani Miki, 15/2, 日本 水谷実喜 アクリ・堀本バレエアカデミー
コッペリア
ノクターン
Wijnen Edo,16/8,ベルギー
白鳥の湖3幕ヴァリエーション
春と秋
Peng Zhaoqian, 16/6, 中国
影の王国第三ヴァリエーション
ノクターン
明日 http://www.prixdelausanne.org/v4/index.php
ここで決戦を観ることができます。ヨーロッパ時間午後3時なので、日本だったら夜ですね。
出場者が踊り終えた後、結果発表の前に、舞台ではフリーデマン・フォーゲルによるソロ作品と、ルードラの生徒たちによるパフォーマンスがあるそうです。
追記:日本人決戦出場者についての記事です。
http://www.swissinfo.org/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10271854&cKey=1233452440000&ty=st
« アド街ック天国に佐多達枝さん/ノイマイヤーのドキュメンタリー/ロイヤル「ラ・バヤデール」 | トップページ | ハンブルク・バレエニュース/ローザンヌコンクール生中継 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
« アド街ック天国に佐多達枝さん/ノイマイヤーのドキュメンタリー/ロイヤル「ラ・バヤデール」 | トップページ | ハンブルク・バレエニュース/ローザンヌコンクール生中継 »
コメント