2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« パリ・オープンツアー他、パリ雑感などなど | トップページ | 新国立劇場バレエ団 2009/2010シーズンラインアップ »

2009/01/13

ハンブルク・バレエ来日公演のキャスト HAMBURG BALLETT Gastspiel Japan

ハンブルク・バレエのオフィシャルサイトに、日本公演のキャストが出ていました。(ebijiさんいつもありがとうございます!)
おそらく日本の招聘社側では発表しないと思いますが…。
(追記:キャスト変更の可能性はあると思いますので、最新情報はオフィシャルサイトの方で確認してくださいね)

http://www.hamburgballett.de/d/gastspiel.htm
Japan

Tokio 東京
NHK Hall NHKホール
Die kleine Meerjungfrau「人魚姫」
12., 15. Februar 2009 2月12日、15日
Der Dichter: Urban
Die kleine Meerjungfrau/Seine Kreation: Azzoni
Edvard/Der Prinz: Jung, Henriette/Die Prinzessin: Bouchet
Der Meerhexer: Bubenícek

15. Februar 2009 (nachmittag) 2月15日マチネ
Der Dichter: Dingle
Die kleine Meerjungfrau/Seine Kreation: Bouchet
Edvard/Der Prinz: Franconi, Henriette/Die Prinzessin: Agüero
Der Meerhexer: Moret Gonzalez


Yokohama 横浜
Kanagawa Kenmin Hall 神奈川県民ホール
Die Kameliendame「椿姫」
18. Februar 2009 2月18日
Marguerite: Boulogne, Armand: Riabko
Manon Lescaut: Bouchet, Des Grieux: Bordin
Prudence: Heylmann, Gaston: Megrabian
Olympia: Aguëro, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, Der Herzog : Ivanenko

19. Februar 2009 2月19日
Marguerite: Azzoni, Armand: Bordin
Manon Lescaut: Agüero, Des Grieux: Bubenícek
Prudence: Dumont, Gaston: Moret Gonzalez
Olympia: Zanotto, Count N.: N.N.
Mr. Duval: Franconi, Nanina: Borchert, Der Herzog: Dingle


Nagoya 名古屋
Aichi Arts Theatre 愛知県芸術劇場
Die kleine Meerjungfrau 「人魚姫」
22. Februar 2009 (nachmittag) 2月22日 マチネ
Der Dichter: Dingle
Die kleine Meerjungfrau/Seine Kreation: Bouchet
Edvard/Der Prinz: Franconi, Henriette/Die Prinzessin: Agüero
Der Meerhexer: Moret Gonzalez

22. Februar 2009 (abend) 2月22日 ソワレ
Der Dichter: Urban
Die kleine Meerjungfrau/Seine Kreation: Azzoni
Edvard/Der Prinz: Jung, Henriette/Die Prinzessin: Bouchet
Der Meerhexer: Bubenícek

Nishinomiya 西宮
Hyogo Performing Arts Center 兵庫県立芸術文化センター
Die Kameliendame 「椿姫」
26. Februar 2009 2月26日
Marguerite: Boulogne, Armand: Riabko
Manon Lescaut: Bouchet, Des Grieux: Bordin
Prudence: Heylmann, Gaston: Megrabian
Olympia: Aguëro, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, Der Herzog : Ivanenko

Die kleine Meerjungfrau 「人魚姫」
28. Februar und 1. März 2009 2月28日、3月1日
Der Dichter: Urban
Die kleine Meerjungfrau/Seine Kreation: Azzoni
Edvard/Der Prinz: Jung, Henriette/Die Prinzessin: Bouchet
Der Meerhexer: Bubenícek


Hiroshima 広島
Hiroshima Koseinenkin Hall 広島厚生年金ホール
Die Kameliendame 「椿姫」
4. März 2009 3月4日
Marguerite: Azzoni, Armand: Bordin
Manon Lescaut: Agüero, Des Grieux: Bubenícek
Prudence: Dumont, Gaston: Moret Gonzalez
Olympia: Zanotto, Count N.: N.N.
Mr. Duval: Franconi, Nanina: Borchert, Der Herzog: Dingle


Fukuoka 福岡
Fukuoka Sun Palace 福岡サンパレス
Die Kameliendame 「椿姫」
7. März 2009 3月7日
Marguerite: Boulogne, Armand: Riabko
Manon Lescaut: Bouchet, Des Grieux: Bordin
Prudence: Heylmann, Gaston: Megrabian
Olympia: Aguëro, Count N.: Stegli
Mr. Duval: Jung, Nanina: Vracaric, Der Herzog: Ivanenko

シルヴィア・アッツォーニのカンパニープロフィールでは、「椿姫」のレパートリーはマノンとプルーデンスということになっており、おそらく全幕でマルグリットを踊るのは初めてだと思われます。ガラでは何回も踊っていますが。
ってことは、がんばって平日マチネ公演を観に行かなくちゃ、ってことですね。

ホント、しつこいですけど何で人気の「椿姫」が神奈川でしかやらなくて、しかも平日マチネ&平日ソワレなんでしょうね。この日程設定だけはホントに許せないです。

ぴあでNHKホールの2月15日・日曜日ソワレの「人魚姫」のチケットを見てみたら、S席はびっくりするような良席が残っていましたよ。ファーストキャストのシルヴィアの日ですから、まだ買っていない方、いかがでしょうか?高いですけどね。

ちなみに私ですが、広島、兵庫以外は全部行くつもりです(苦笑)。一番行けるかどうか判らないのが神奈川公演なんですもの。(「椿姫」は神奈川の平日昼公演でもチケットはよく売れていて、Sと安い席は完売のようです)。ハンブルク貯金を去年からしていましたーー;

« パリ・オープンツアー他、パリ雑感などなど | トップページ | 新国立劇場バレエ団 2009/2010シーズンラインアップ »

バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事

コメント

naomiさん情報ありがとうございます!
ロイド・リギンスの名前がとうとう無くなったのが非常にショック。「人魚姫」の詩人は彼が(ハンブルクでの)ファーストキャストだから1回は踊ると思ってたのですが…
「人魚姫」はハンブルクで見てあまりにも切なくて号泣寸前だった作品是非みて欲しいです。

初めてコメントさせていただきます。
検索していましたら、たまたま知りました。私も、ダンス&バレエを中学生くらいから見始めて40年ぐらいの中高年!?若い方の中に、ごめんなさい!
パリの記事など面白かったです。他のブログの女性も含め、皆さんの感性や行動力に圧倒されてます。
私も神奈川「椿姫」に行く予定です。そして、ハンブルクバレエ.今シーズン最後のバレエ週間のチケットを入手しました。ただ、最終日のガラ公演だけは完売でした。入手は不可能なんでしょうね!?
6/30〜7/11までなんですが、その前後ドイツのバレエ団で、何か面白いプログラムでもあればと思うのですが。インターネット無縁の私では、ウウ…残念です。
ちなみに、ハンブルクに行く第一の目的はニジンスキー復元版「春の祭典」。ようやく捜し当てました。これを観たら、もう思い残すことはありません(もちろん兵庫は観ました)。
もちろん、「人魚姫」他も楽しみにしてますが。それにしても、最終日ガラ、残念!!当日、チケット求むと書いて、立たねば!(笑い)
初めてなのに、詰まらなこと書きました、お許しを…

こんばんわ(゚ー゚)
当日発表と思っていたので嬉しいです♪
福岡はブローニュとリアブコなんですね!
私もリギンス観たかったな~
あの傑作の椿姫が全日平日とは何とも不親切な( ゚皿゚)キーッ!!
どう考えても椿姫のほうが人気あるのに~
福岡は土曜ですが、ただでえ高いチケ代とおまけに交通費をかけるとなると多大な出費!
naomiさんとサンパレスでお会いできたらいいですね(*≧m≦*)

はじめまして。時々、拝見させて頂いてます。
交代制勤務で希望がダブらない限り休める立場ですので、
横浜は休みます
1ヶ月内2日以上は希望が出せないので、人魚姫は行ける日でという事になっています。
私のように平日の方が休みを取りやすい人間もいれば、
土日休みの方もいらっしゃいます。横浜が無理なら
せめてどこかの地方は、土日にする配慮をすべきだったと思います。

神奈川県民の横のホテルが、平日だというのに年末になる前から、
公演日が予約で満員でした。
なので、私のように横浜上京組はかなり多いと思いますよ~

jadeさん、こんばんは。
そういえばロイド・リギンスの名前がありませんね。やはり彼の名前がないと寂しいです。「人魚姫」ではファーストキャストだったんですね。
なかなか日本ではなじみのない演目ですが、とても楽しみにしています!私はハンブルクでのチケットを買っていながら観にいけなかったもので…。

naomiさん、こんばんは。今回は事前にキャスト発表あり、ですね。助かります~。

jadeさん同様、キャストにロイドの名前がないのがショックでした。イヴァンの詩人はまだ見たことがないのでそれはそれで楽しみなのですが、ロイドが全然踊らないとは考えもしませんでした。今年のターゲではまた踊ってくれるといいのですが。
それとシルヴィアが、ついに全幕「椿姫」マルグリットデビューなんですね!それも日本で!嬉しいです。
今回はシルヴィア大活躍の公演ですね!

おおやま雅ひこさん、こんばんは、そしてはじめまして!

鑑賞歴40年、素晴らしいですね!私はブランクがあるので実質は110年くらいしかありません。
そしてハンブルクのバレエ週間に行かれるんですね~羨ましいです。私も2007年に4日間だけ行きました。一年位前にチケットを取らないといけないから大変なんですよね。お休みが取れるかもわからないので、ほとんど賭けでした(で、結局2枚チケットを無駄にしました)最終日のニジンスキー・ガラは、何十年も通わないとチケットが取れないって話です…。老後の楽しみにしようかと思っています(笑)

ハンブルクって北ドイツで、ミュンヘンやシュツットガルトなど主なバレエ団は結構南の方が多いんですよね。シュツットガルト・バレエはちょうど公演があるのですが、飛行機を使わないと移動が不便かもしれません。シュツットガルト・バレエはチケットの発売は公演の1ヶ月くらい前のようです。
http://www.staatstheater.stuttgart.de/ballett/spielplan/
ミュンヘン・バレエは7月は公演回数は少ないものの、「オネーギン」をやりますよ。
http://www.bayerische.staatsoper.de/731-ZG9tPWRvbTEmbD1lbiZzaG93X21vbnRoPTA3JnNob3dfeWVhcj0yMDA5-~spielplan~kalender_2008.html

kumiさん、こんにちは。

福岡は土曜日で「椿姫」だから比較的日程には恵まれた方ですね!しかしロイドが来ないのは本当に寂しいです。ハンブルク・バレエの招聘元が民音という特殊なところで、普段バレエをあまり呼んでいないですからね。(S価学会系)
そしてチケット代が高い!椿姫の音楽が録音だというのも残念です。6月にオペラ座で観たときは演奏が素晴らしかったので…。それでも観る価値はありますよね。
気がつけばあと1ヵ月後なので、福岡行きの準備もしなければなりません。

くま子さん、はじめまして!

そうですよね、みんながみんな土日が休みとは限らず、サービス業で週末にお仕事の人もいますよね。私も新卒の頃は土曜日は隔週出勤でした(って年がばれますが)。でも2回公演だったら一日は土日にして欲しかったって思います。11日など祝日も近くにあるのに、会場が押さえられなかったんですね。

でも本家ハンブルクの「椿姫」だったら、わざわざ出かけて観に行く価値があるというものですよね!しかも木曜日の平日マチネはシルヴィアのマルグリットデビューというから。私は木曜日が仕事がいつも忙しくて、今日も10時まで残業だったのでホントに休めるかわかりませんが、なんとかして観たいです。

maddieさん、こんばんは。

キャストは当日まで判らないと思っていたので、ちょっと判明して嬉しいです。でも、ロイドが出ないのはやっぱり寂しいですよね~。ハンブルクを代表してきたダンサーだし。7月のターゲの感想を楽しみにしています。こちらには出てくれるといいですよね。

シルヴィアは人魚姫に椿姫のマルグリットと大活躍ですよね。シルヴィア大好きだから嬉しいのですが、アンナの産休、へザーの引退で若干女性ダンサーが手薄になってしまった気がします。ジョエルのマルグリットもきっと素敵でしょうけどね。

こんにちは、キャスト情報ありがとうございます。
ハンブルグは当日発表と聞いていたので、オフィシャルサイトは全然チェックしていませんでした。リギンスの名前が無いのは私も残念です。97年来日時の、彼のアルマンがとても素敵だったことを今でも鮮明に覚えています。
naomiさんの書かれるレポや情報をいつも楽しく拝見させていただいています。今年もよろしくお願いします♪

yunyuさん、こんばんは。
このキャスト情報はebijiさんのおかげです!
97年にロイドのアルマンをご覧になったのですね。ちょうどその頃は私はバレエを観るのを休んでいた時期でした(嫁に行った年で)。

私もいつもyunyuさんの書かれているレポや情報を楽しみにしています!チェブラーシカも大好きで、DVDやぬいぐるみも持っているんですよ~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パリ・オープンツアー他、パリ雑感などなど | トップページ | 新国立劇場バレエ団 2009/2010シーズンラインアップ »