バレリーナへの道「海外で活躍するダンサー」「新潟県中越沖地震チャリティ」特集
バレリーナへの道 VOL.75 は、「海外で活躍するダンサー」「国際交流公演ー樋笠バレエ団 2008インターナショナルガラ、新潟県中越沖地震チャリティ」特集です。
表紙は新潟県中越沖地震チャリティガラの「ライモンダ」のガリーナ・ステパネンコとアンドレイ・メルクリエフ!です。素敵ですね~。
http://www.bunensha.co.jp/balletroad1.html
〈特集〉海外で活躍するダンサー2008
島崎麻美(バットシェバ舞踊団)/蔵健太(英国ロイヤルバレエ団)/西野麻衣子(ノルウェー国立バレエ)/市河里恵(ボストンバレエ)/高田麻名(セントルイス・バレエ団)/平田桃子(バーミンガム・ロイヤル・バレエ)/小池ミモザ(モンテカルロ・バレエ)/長澤美絵(ウクライナ・ドネツクバレエ団)
〈公演1〉国際交流公演
樋笠バレエ団 2008インターナショナルガラ
公演レポート/樋笠淳子インタビュー
新潟県中越沖地震チャリティー バレエガラコンサート
公演レポート/芸術監督&出演者インタビュー
〈来日公演2〉子供向けバレエ公演
ロシア国立 ワガノワ・バレエ・アカデミー/キエフ・クラシック・バレエ『白雪姫』/サククト・ペテルブルグのソリストたち「親子で楽しむ夏休みバレエまつり」/日生劇場国際ファミリーフェスティヴァル 牧阿佐美バレヱ団『ロメオとジュリエット』
バレリーナへの道 75 文園社 2008-11-28 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« 11/23 スペイン国立ダンスカンパニー「ロミオとジュリエット」ナチョ・ドゥアト アフタートーク | トップページ | 11/24「眠れる森の美女」シュツットガルト・バレエ団 簡単な感想 »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
« 11/23 スペイン国立ダンスカンパニー「ロミオとジュリエット」ナチョ・ドゥアト アフタートーク | トップページ | 11/24「眠れる森の美女」シュツットガルト・バレエ団 簡単な感想 »
コメント