NHK「BS世界のドキュメンタリー」で「クワイア ボーイズ」
11月17日(月)から20日(木)の4日間にわたりNHK BS1で午後9:10から、「BS世界のドキュメンタリー」にて『クワイア ボーイズ』が放送されます。
「恥ずかしくて歌えないよ!」
「合唱なんて男子のやることじゃない!」
イギリスのスポーツで有名な男子校にて、合唱に興味のない男の子たちを、気鋭の合唱指揮者ギャレス・マローンが、あの手この手で、合唱の魅力に巻き込んでいくドキュメンタリーなのだそうです。
目標は、権威あるロイヤル・アルバート・ホールで歌うこと!
10月に教育テレビの「地球ドラマチック」で2回シリーズを放送されたようなのですが、完全版を4本シリーズで放送するそうです。
詳しい内容はこちら。
http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/144.html
観た方の話では、とっても感動するドキュメンタリーになっているみたいです。「合唱なんて男子のやることじゃない」って、バレエでもよく言われていることですよね。男子ダンサーの多くは、多感な時期にそれで苦労していたようですし。
原題: The Choir -Boys don't sing-
制作: BBC イギリス (2008)
« 新国立劇場からの言い訳の手紙/「芸術の売り方」 | トップページ | ヌレエフの新しいドキュメンタリーがフランス2で放映 »
「バレエのTV番組」カテゴリの記事
- NHK-BSプレミアムシアターで、マシュー・ボーン「白鳥の湖」2018年版他放映(2020.09.20)
- 「芸能の価値 舞踊家金森穣 16年の戦い」9月5日放映/「春の祭典」りゅーとぴあでのプレビュー公演/サラダ音楽祭9月6日にNoism出演(2020.09.01)
- 第48回ローザンヌ国際バレエコンクール、8月16日放映(2020.08.10)
- NHK-BSプレミアムシアターでロイヤル・バレエ「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング」と「ザ・チェリスト」7月19日に放映(2020.07.19)
- 5月17日NHK-BSプレミアムシアターはミハイロフスキー・バレエの「ラ・バヤデール」、24日はロイヤル・バレエ「ロミオとジュリエット」(2020.05.17)
コメント
« 新国立劇場からの言い訳の手紙/「芸術の売り方」 | トップページ | ヌレエフの新しいドキュメンタリーがフランス2で放映 »
地球ドラマチックは、来年4月からはTBSが「悪魔の契約にサイン」の後継番組として放送するそうです。
投稿: 杉田平和町 | 2008/12/07 14:08
杉田平和町さん、こんばんは。
素敵な情報をありがとうございます!民法の番組はあまり観ない私ですが、これはお気に入りになりそうです。
「クワイアボーイズ」の感想も書かなくては。
投稿: naomi | 2008/12/08 02:59
今日BSで最終回の再放送を見ました。周囲には感想を話せそうな人はいなくて、ハッ、naomiさんのサイトに載っていたはず!と思い探しましたよ。素晴らしかったです。普段、テレビや映画を見て泣くことなんてめったにないのですが、感動して大泣きしながら見ました。以前イギリスに住んでいたので、英国らしい英語や風景も懐かしかったです。ギャレス・マローン、素敵です。
もうじきパリですね、うらやましいです。寒そうなので、風邪をひかないよう気を付けてライモンダを楽しんできてくださいね♪
投稿: ぶうた | 2008/12/25 22:19
ぶうたさん、こんばんは。
再放送やっていたんですね~。実は私はまだ最終回だけ観ていないんです。録画はしているので、お正月休みに見ようと思っているんですが。観終わったら感想を書きたいです。
でも、3回目だけでかなり来ていますよ~教師の方の熱心さにもちょっと涙が出てきちゃいます。最終回観るのが楽しみになってきました。私も子供のときに5年間イギリスに住んでいて現地の学校に通っていたので、学校の雰囲気が懐かしいのです。
明日の夜からパリに行ってきます!
投稿: naomi | 2008/12/26 02:21
あぁこれ!
最終回だけ偶然見たんですけど素晴らしい番組でした。
若い先生の生徒と音楽に対する情熱と愛、それにだんだん心を開きうち解けて行く姿はほんとに感動でした。
再放送見たかったんですけどすっかり見逃しちゃいました。。。。
投稿: ずず | 2008/12/26 23:26