バレエ・ミッケリのサイトにマトヴィエンコ夫妻「スパルタクス」動画
10月1日より5日まで、フィンランドのミッケリにて、バレエフェスティバル「バレエ・ミッケリ」が開催されています。
http://www.balletmikkeli.com/
出演者は非常に豪華で、ウラジーミル・マラーホフ、スヴェトラーナ・ザハロワ、アンドレイ・メルクリエフ、デニス&アナスタシア・マトヴィエンコ、そしてインペリアル・ロシア・バレエの面々です。ザハロワはザハロワ・ガラとして「カルメン組曲」他を、デニス&アナスタシア・マトヴィエンコは「ロミオとジュリエット」を、そしてマラーホフはベルリン国立バレエのLudmila Konovalova と「眠れる森の美女」のそれぞれ全幕を2回ずつ踊ります。(当初はアリヤ・タニクパエワの予定だったようですが、変更になってしまったようですね)
このフェスティバルのサイトから、ミハイロフスキー・バレエの「スパルタクス」を中心とした動画が4分弱ほど観られます。「スパルタクス」の映像が非常にきれいで画面も大きめなので、どんな雰囲気の作品かちょっと判る感じです。虎もいるし、コーラスも入っていて非常に勇壮な感じですね。デニスのピルエットはさすがに迫力があります。
http://www.tapahtuma.tv/trailerit/ballet_mikkeli/
もうひとつの映像は、マトヴィエンコ夫妻の「グラン・パ・クラシック」となっています。相変わらずアナスタシアさんの踊りはとても大味な感じですが。
http://www.tapahtuma.tv/trailerit/balletmikkeli_video1/
なお、
http://www.classiclive.com/
のサイトで、10月10日以降、マトヴィエンコ夫妻によるラヴロフスキー版「ロミオとジュリエット」の全幕が5ユーロにて有料配信されるそうです。1週間、無料でお試しができるそうなので、10日以降に試してみる価値があるかもも知れませんね。(システム用件などを確認の上、試聴用映像で見られることを確認してからにした方が良いと思います)
ミッケリは、フィンランドの首都ヘルシンキから車で2時間。まるでおとぎ話に出てきそうな、湖畔のとても美しい街なのだそうです。バレエ・フェスティバルは毎年開催されているそうなので、一度行ってみたいなって思います。
« ABTの「パリの炎」はダニール・シムキンが出演/Grand Gala avec les Etoiles de Ballets Russes | トップページ | ロンドン旅行記 3日目 フランシス・ベーコン展 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
- 熊川哲也監修、革新的なシステムを持つ国際バレエコンクール『オーチャード・グランプリ』誕生!(2021.10.07)
« ABTの「パリの炎」はダニール・シムキンが出演/Grand Gala avec les Etoiles de Ballets Russes | トップページ | ロンドン旅行記 3日目 フランシス・ベーコン展 »
コメント