2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 「ドリアン・グレイ」のオフィシャル動画 | トップページ | 岩田守弘さんが、NHK「プロフェッショナルの流儀」に出演 »

2008/10/23

ミラノ・スカラ座「チャイコフスキー・ガラ」DVD他、DVD関連情報

ダンソマニのDVD関連のスレッドを見ていたら、以前にもご紹介したミラノ・スカラ座「チャイコフスキー・ガラ」(ロベルト・ボッレ、ポリーナ・セミオノワ、ナディア・サイダコワ他)のDVDについて、そしてDVDのジャケット画像が紹介されていました。

ゆうさんのSide B-alletでも、amazon.co.jpにジャケット画像がアップされたと紹介されていましたね。発売予定は、11月11日です。

Tchaikovsky Gala (Ws Ac3 Dol)Tchaikovsky Gala (Ws Ac3 Dol)
Tchaikovsky

Bel Air Classiques 2008-11-11
売り上げランキング : 3977

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

また、同じダンソマニのスレッドで、マリインスキー・バレエで収録されたはずがまだ発売になっていない映像についての話題が出ていました。

サラファーノフ&ノーヴィコワ主演の「ドン・キホーテ」(2006年収録)
ロパートキナが「ダイアモンド」、アユポワが「エメラルド」を踊った「ジュエルズ」(2006年収録)
ゲルギエフ指揮によるニジンスキー版「春の祭典」(2008年6月収録、ARTEで放映済み)
がDVD用に収録されているはずなのです。

本来はラコット振付、ヴィシニョーワ主演の新作「オンディーヌ」も撮影される予定でしたが、ヴィシニョーワの怪我の関係でキャンセルされたそうです。

そのスレッドの中で、オーストリアのプロモーターGerhard Rieder Promotionsのサイトが紹介されていました。
http://www.riederprom.at/englisch/index.html

このGerhard Rieder Promotionsは、過去11年間にわたり、ヨーロッパにおいてマリインスキー・バレエおよびオペラの招聘を行ってきており、またABTのイリーナ・ドヴォロヴェンコとマキシム・ベロツェルコフスキー、ホセ・カレーニョ、ボリショイのスヴェトラーナ・ザハロワとセルゲイ・フィーリン、さらにはゼレンスキー、ルジマトフ、そしてゲルギエフといったマリインスキーのアーティストたちの招聘も行っています。マリインスキー劇場において98年にマッツ・エックの「ジゼル」がミュンヘン・バレエによって上演されたのも、またジョン・ノイマイヤーとマリインスキー・バレエのコラボレーションが実現したのにも貢献したとのことです。2003年のウィーン・フィルのニューイヤーコンサートで、サンクトペテルブルグの建都300周年を記念して、ボリス・エイフマンの振付の踊りが上演されたのも、そしてその翌年のニューイヤーコンサートでホセ・カレーニョがエイフマンの作品をリッカルドムーティの指揮で踊ったのも、企画したとのこと。

また、マリインスキー・バレエの「ドン・キホーテ」「ジュエルズ」のDVDの制作にもかかわっていると書いてあるので、少なくともこの2作品については、近日中にDVD化が期待されるのではないかと思われます。他にも、収録、発売の予定があるとも書いてあります。

ニジンスキー版の「春の祭典」については、以前PBSでジョフリー・バレエとミリセント・ホドソンによる復元のドキュメンタリーが放映されていて、それは見ることができたのですが、DVD化はされていないので、DVD化が待たれるところです。

「ジュエルズ」はパリ・オペラ座による映像はありますが、パフォーマンス自体は良いのに、なぜかにじみや残像が多くて映像のクオリティが低いので、美しい映像で残したものを観たいですよね。

*******

映像といえば、残念ながら私は見逃してしまったのですが、10月10日にNHK「芸術劇場」で放映された、黒田育世率いるBATIKの「SHOKU」がかなりの反響があったようですね。
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1095.html
その放映を見た友達も、なんだかすごいものを見てしまった、と言っていました。観ていないので、なんともいえないのですが、このように興味本位で取り上げられてしまって、今後NHKでこのような野心的・斬新な作品が放映されなくなってしまったらイヤだな、と思います。再放送を期待しているもので。mixiニュースのコメントなどを読んでいたら、コメントをしている人の大部分の、あまりのリテラシーの低さにめまいがしてきました。

なお、BATIKは、「踊りに行くぜ!」で宮崎(12/7)と長野県茅野市(11/29)での公演があります。
http://odorini.jcdn.org/modules/artist9/index.php?content_id=47

« 「ドリアン・グレイ」のオフィシャル動画 | トップページ | 岩田守弘さんが、NHK「プロフェッショナルの流儀」に出演 »

バレエのDVD・ビデオ」カテゴリの記事

コメント

わ~い。ご紹介ありがとうございます。

イタリアではDucaleという会社から発売らしいんですが、back stageが31分付いているって宣伝しているんです。でも、イタリアの会社だからなぁ…女性アナウンサーの喋りとか、最後のシャンパン乾杯とか全部入れての話じゃないかな、と疑っております。とりあえずDVD発売は嬉しいですけれどもね!

amicaさま、こんばんは~!
イタリアは別の会社から出るんですね!もしかして、日本や他の国で売っているやつと違ったヴァージョンになるんでしょうか?(で、もちろんamicaさんのことなので、全ヴァージョンをお揃えになるんですよね!?)31分は美味しいですよね♪別ヴァージョンだったら私も買わなくちゃ!
あの大晦日の晩を思い出します…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ドリアン・グレイ」のオフィシャル動画 | トップページ | 岩田守弘さんが、NHK「プロフェッショナルの流儀」に出演 »