2009年5月ザハロワの「カルメン」
ABTの「白鳥の湖」の会場で速報チラシが置いてありました。
2009年5月1日、2日、3日にザハロワ・ガラがジャパンアーツ主催で開催されます。
第一部 カルメン組曲
第二部 パドドゥ集
カルメン組曲は、ホセ役にアンドレイ・ウヴァーロフ、闘牛士役にデニス・マトヴィエンコとのこと。
会場は東京文化会館です。公演の詳細は近日中に発表されるとのこと。
スヴェトラーナ・ザハロワは最近コンテンポラリー作品での評価が高く、平山素子さんの作品「Revelation」や、非常に評判の良い「BLACK」を取り上げたりしているので、どんな作品を上演するのか楽しみですね。古典とはまた違った彼女の魅力を発見できそうです。
また、ウヴァーロフやマトヴィエンコのほかに誰が出るのかも興味津々です。
« パリ旅行記2008その2 | トップページ | 7/23 ABT「白鳥の湖」(まだ途中) »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
楽しみです〜〜
25日までチラシ残ってるかしら?
投稿: ずず | 2008/07/24 13:39
こんにちは。ニーナの白鳥いってきましたよ。昨日も行きました。
作品としては、きのうがよかったけど、今日はニーナ出ればすべてよし、ですね。
ザハロワのちらし、帰りにもありました。すごーく楽しみ。あの身体能力ですから、コンテンポラリー系ぜひみたかったんです。
今回ABT結局4回行ったんですが、ゴメス様につきました。
コールドは、一回ミロノフ先生に群舞を踊れないものは、ソロなんてとんでもないと叱ってもらわないといけません(笑)。
投稿: よしのっち | 2008/07/24 19:00
ずずさん、こんばんは。
そう、このニュースはずずさんがきっと一番喜ばれるんじゃないかと思いました!(メールしようと思ったらjadeさんが早速送っていましたね)チラシは、ワープロ打ちをモノクロコピーしたものなので、間違いなく25日にはあると思いますよ♪また会場で!
投稿: naomi | 2008/07/25 02:37
よしのっちさん、こんばんは。
ニーナの白鳥行かれたんですね!羨ましいです~。仕事でいけませんでした。ニーナのABTでの白鳥を見る最後のチャンスだったのに。大阪での海賊を楽しみにすることにします。
マルセロは私もますます大好きになりました!多分彼が今ABTで最も充実しているダンサーの一人なのではないかしら。
コール・ドはまあ、期待している人も少ないと思うので(でも、ロイヤルよりはマシという噂もあります…)
男の子はコール・ドでもなかなか期待できそうな人がいると思うんですけどね。
投稿: naomi | 2008/07/25 02:40