ワレリー・ゲルギエフ、「徹子の部屋」に出演、他テレビ情報
マリインスキー・オペラ来日公演公式ブログから、テレビ出演情報です。
なんと「徹子の部屋」にゲルギエフがご出演!
私は今月18日のNHKホール(「白鳥の湖」「ロミオとジュリエット」「春の祭典」)と、来年の「イーゴリ公」に行きます。
◆『徹子の部屋』◆
【放送日時】11月14日(水) 1:20PM ~ 1:55PM テレビ朝日系列*BS朝日でも放映予定
マリインスキー・オペラを率いる現代屈指のカリスマ指揮者、ワレリー・ゲルギエフが出演。
◆『榊原郁恵と伊藤かずえが行く「ランスへの旅」(仮題)』◆
【放送日時】11月23日(金) 10:30AM ~ 11:25AM(予定) テレビ朝日
パリ・シャトレ座との共同制作により、軽妙洒脱な作品に仕上がったマリインスキー・オペラ「ランスへの旅」。榊原郁恵と伊藤かずえのふたりがドン・ペリニヨンが生まれたランスに向かい、「マリインスキー・オペラ応援大使」假屋崎省吾のナビゲートのもとオペラの魅力に触れる。
◆『題名のない音楽会21』~来日独占! ロシアNo.1オペラ劇場~◆
【放送日時】11月25日(日) 9:00AM ~ 9:30AM テレビ朝日
マリインスキー・オペラ「ランスへの旅」に出演する、ゲルギエフの推薦の若手アーティストが登場。「未来のネトレプコ」スター歌手の誕生です。
【出演】
サッシャ・ゲッツェル<指揮>
アナスタシア・カラーギナ<ソプラノ>
ドミトリー・ヴォロパエフ<テナー>
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
*********************
そのほか、バレエの放映情報が色々とあります。
11/09(金) 22:00-22:54 テレビ東京 たけしの誰でもピカソ
小学生からわかるクラシックバレエ入門 講師:熊川哲也
【ゲスト】 熊川哲也、YOU、清水健太、宮尾俊太郎、荒井祐子、Kバレエスクールのみなさん
11/09(金) 10:55-11:50 NHK Hi-vision 国際共同制作 「ドガと踊り子」
オペラ座の映像があります
12/08(土) 23:30-27:30 NHK Hi-vision アレッサンドラ・フェリ 引退記念公演
収録: 2007年8月2日, 東京文化会館
(放送時間は、前後に放送されているものを含んでいるので、放送直前に再度ご確認ください)
12/15(土) 21:30-26:00 NHK Hi-vision ボリジョイ・バレエ & マリインスキー・バレエ 合同公演
収録: 2007年9月1日, 新国立劇場
(放送時間は、前後に放送されているものを含んでいるので、放送直前に再度ご確認ください)
12/23(火) 09:00-09:55 NHK Hi-vision カナダ・ナショナル・バレエ「火の鳥」
« 吉田都さん紫綬褒章&K-BALLETゲストプリンシパルに | トップページ | 「BALLERINA マリインスキー・バレエのミューズたち」 »
「音楽」カテゴリの記事
- イル・ヴォーロ来日記者会見(2017.12.07)
- 続13・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き/仙台フィル/森山開次ほか(2011.04.02)
- 9/5 東京ニューシティ管弦楽団 第64回定期演奏会 指揮:アンドレイ・アニハーノフ(2009.09.06)
- 5/10 新国立劇場 ムツェンスク郡のマクベス夫人 Shostakovich:Lady Macbeth of Mtsensk(2009.05.10)
- ミラノ・スカラ座オペラ来日公演の概要/ロベルト・ボッレがABTのロサンゼルス公演に出演(2009.01.20)
「バレエのTV番組」カテゴリの記事
- NHK-BSプレミアムシアターで、マシュー・ボーン「白鳥の湖」2018年版他放映(2020.09.20)
- 「芸能の価値 舞踊家金森穣 16年の戦い」9月5日放映/「春の祭典」りゅーとぴあでのプレビュー公演/サラダ音楽祭9月6日にNoism出演(2020.09.01)
- 第48回ローザンヌ国際バレエコンクール、8月16日放映(2020.08.10)
- NHK-BSプレミアムシアターでロイヤル・バレエ「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング」と「ザ・チェリスト」7月19日に放映(2020.07.19)
- 5月17日NHK-BSプレミアムシアターはミハイロフスキー・バレエの「ラ・バヤデール」、24日はロイヤル・バレエ「ロミオとジュリエット」(2020.05.17)
コメント
« 吉田都さん紫綬褒章&K-BALLETゲストプリンシパルに | トップページ | 「BALLERINA マリインスキー・バレエのミューズたち」 »
いろんな情報ありがとうございました。
NHK音楽祭でも、ゲルギエフの日だけは売り切れで、人気の高さを感じさせます。
こうして、テレビに出て、音楽のお話を聞けるだけでも嬉しいです。
あまり、日本では上演されない「イーゴリ公」ですから、楽しんできてくださいね。
投稿: くみ | 2007/11/05 12:48
初めまして、こんにちは。
雑誌『ACT4』を発行しております、
株式会社インプレザリオの中込と申します。
昨年11月25日発売号にて、
「ワレリー・ゲルギエフ:芸術が街を、国を、変えていく」
と題しまして、ワレリー・ゲルギエフ氏の大特集を
掲載致しました。もし宜しければご覧頂けましたら
幸いです。
http://www.impresario.co.jp/magazine/d_vol21/p1.html
また、本年3月25日発売号では、
パリ・オペラ座の大特集を掲載しております。
併せてご覧頂けましたら幸いです。
http://www.impresario.co.jp/magazine/d_vol23/p1.html
突然の書込みを失礼致しました。
投稿: 『ACT4』編集部 | 2008/05/29 11:01
『ACT4』編集部様
お知らせありがとうございます!とても美しいマガジンですね~。こういう情報はとてもありがたいです。またバレエやオペラ関連の記事がありましたら、お知らせくださいませ。
オペラ座の特集には、モルティエ総裁の対談が載っているんですね。
投稿: naomi | 2008/05/30 01:12