2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« FALL FOR DANCEで加治屋百合子さんメドーラ・デビュー | トップページ | 10/2 新国立劇場開場10周年記念 ガラ公演 »

2007/10/04

マラーホフの贈り物演目少し決定/バットシェバ舞踊団来日

おかげさまで指は少し良くなってきました。怖くて絆創膏剥がせないんですが。かなり固定しているのでタイプが上手くいかないんですよね。最近の絆創膏はかなりハイテク。

昨日の新国立劇場のガラはとても良かったです。これで5000円はお得でしたね。バレエももちろんですが(寺島まゆみさん、厚木三杏さん、西山裕子さんが素晴らしかった)、オペラのアリア集も聴き応えたっぷりでした。

そのガラで配られていたチラシから。

<東京バレエ団 ノイマイヤー・プログラム>
まずはNBSニュース。表面は、ダンスマガジンの広告にもあった、東京バレエ団のノイマイヤー・プログラム。「時節の色」「スピリング・アンド・フォール」ですね。すでにキャストも一部出ているようで、日程は

3月22日(土)、23日(日)ゆうぽうと です。新国立劇場の「カルメン」と重なると思いましたが重なりませんでした。公演中止になってしまったタッチキンバレエとはかぶっていました。料金、開演時間は未定です。
実は「時節の色」は観たことがないんですよね。どんな作品なんだろう。

予想される配役
「時節の色」 
男 高岸直樹
時 木村和夫(3/22)、後藤晴雄(3/23)
想い出:斎藤友佳理
男のさまざまな季節:大嶋正樹、中島周、平野玲
冬:井脇幸江-平野玲 田中結子-中島周
春、夏:吉岡美佳

「スプリング・アンド・フォール」
小出領子ー後藤晴雄(3/22)
長谷川智佳子ー木村和夫(3/23)


<マラーホフの贈り物>

おなじくNBSニュースから。すでに発表されていたロビンス版の「牧神の午後」に加え、ニジンスキー版の「牧神の午後」それから、「パキータ」(東京バレエ団の共演)、「これが死か」(ベジャール振付)が上演されることになりました。「牧神の午後」の2ヴァージョンが見られるのは面白いですよね。どうせならマランダン版の「ティッシュの精牧神の午後」もやったらさらに面白かったかもしれません(笑)

追記:unoさんのエントリからの情報ですが、大分公演のキャストに、ボリショイのイワン・ワシリエフ&ナタリア・オシポワの名前があります。(会場iichiko総合文化センターのサイトをご覧ください)先ほど放送されていたロシア合同ガラでの「パリの炎」凄かったですね。また彼らが観られると思うととても嬉しいです。ぜひ「ドン・キホーテ」やって欲しいですね。

<バットシェバ舞踊団「テロファーザ」>

ダンスマガジンにも広告が出ていましたが、オハッド・ナハリン率いるバットシェバ舞踊団(イスラエル)がやってきます。乗越たかおさんのブログに来日のことが触れられて以来、いつになるのかとても楽しみにしていました。11年ぶりの来日だそうです。

2008年2月2日(土)18時、3日(日)15時 神奈川県民ホール 全席指定5000円。

神奈川県民ホールは、一昨年のリヨン・オペラ座、昨年のスペイン国立ダンスカンパニーと優れたコンテンポラリー・カンパニーをこの時期に招聘していますね。しかもお値段が安いのが嬉しいところです。今回上演される「テロファーザ」はもちろんオハッド・ナハリン振付作品で、昨年のニューヨーク、リンカーン・フェスティバルで絶賛されたとのことです。チケット発売は10月13日。

ぴあ
イープラス

« FALL FOR DANCEで加治屋百合子さんメドーラ・デビュー | トップページ | 10/2 新国立劇場開場10周年記念 ガラ公演 »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

指の具合が良くなってきたようで、何よりです。
ノイマイヤーの公演は楽しみです。
観たことのない演目なので、どういう展開になるか、期待しています。
インバル・ピント・カンパニーといい、バットシェバ舞踏団と、イスラエルは、コンテンポラリー・ダンスが盛んなんですね。
あまり治安は安定していないですが、文化面がしっかり育っているのは、凄いことです。

naomiさん、こんばんは。
指の具合が良くなってきたとのこと、良かったです。無理はなさらないで下さいね。
ノイマイヤー・プロの情報ありがとうございます。もうキャストまで決まっているとは、早いですね。木村さんが両日とも活躍してくれて嬉しいです~♪
バットシェバ舞踊団の公演もとても気になります。見に行ってみようかしら?

くみさん、こんばんは。
おかげさまで指は良くなりましたが、パソコンの調子が悪いです。
「スピリング・アンド・フォール」は観ていますが、「時節の色」は観たことがないんですよね。

インバル・ピント・カンパニーも観に行きますよ。イスラエルは確かに大変そうですが、コンテンポラリーダンスでは世界の最前線にいますね。

unoさん、こんばんは。
ワシリエフ君たちのことを紹介させていただきました!情報ありがとうございます。キャストまで決まっているとは知りませんでした。NBSニュース、祭典会員の私のところにもまだ送られてきていないんですよね。最近は祭典会員以外には送ってくれないみたいだし。
木村さんは私も大好きなので楽しみです。それからバットシェバは絶対必見だと思いますよ。チケット代も安いし♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FALL FOR DANCEで加治屋百合子さんメドーラ・デビュー | トップページ | 10/2 新国立劇場開場10周年記念 ガラ公演 »