2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 新国立劇場バレエ研修所 第4期生「1年次」公開レッスン | トップページ | 9/9 東京バレエ団「ジゼル」 »

2007/09/09

Swan Magazine(vol.9)2007年秋号

Swan Magazine(スワン・マガジン)の最新号は、新国立劇場バレエ団10周年を記念した、新国立劇場特集です。
新国立劇場のサイトでも、大きく告知されています。

シーズンスペシャルゲストのザハロワ&マトヴィエンコ「白鳥の湖」リハーサルシーン&インタビュー

作品フォトアルバム(開場以来の主要作品の舞台写真)

牧阿佐美芸術監督インタビュー

新人ダンサー(堀口純さん、寺田亜沙子さん)が案内する新国立劇場ガイド
  二人のブルーのワンピがとても可愛いですね。プチシューは私もよくいただいています。

お楽しみダンサー図鑑
  冒頭のページには、デフィレのように白い衣装で、大階段でポーズをとるダンサーたち。美しいですね。
  16人のソリストのインタビュー、アンケートコメント。
  大きく取り上げられているのは、本島美和さん、酒井はなさん、寺島ひろみさん、中村誠さん。
  それぞれのダンサーの、子供の時の写真が添えられていて、これがめっちゃ可愛い!マイレンの子供時代の写真は本当にかわいすぎ。

舞台を裏から支える劇場のお仕事
  衣装、バレエピアニスト、舞台監督のお仕事について

新国立劇場フリークの座談会

新国立劇場バレエ研修所について
  この記事のおかげで、昨日の研修所公開レッスンで研修生の見分けがつきました

Q&A、上演演目年表

****************

安珠さんのPhoto Essayは菊地研さん(牧 阿佐美バレヱ団)

パリ・オペラ座のエマニュエル・ティボーのインタビューが3ページ。これはファン必見ですね。大きく澄んだ目が印象的。ご両親との旅行をキャンセルしてまで井上バレエ団の「眠り」に参加してくださったとは、立派です。観にいけなくて残念。15歳で入団、17歳でスジェとスピード出世したのに、12年間もスジェのままでいたというのはいろいろと苦悩があったと思いますが、オペラ座が好きという気持ちが彼をここに留まらせたのですね。次のシーズンはクラシックの演目が極端に少ないのですが、「パキータ」のリュシアンを踊りたいと強く希望しているとのこと。実現するといいですね。

清里フィールドバレエ・レポート

SWAN MAGAZINE スワン・マガジン Vol.9 2007 秋号SWAN MAGAZINE スワン・マガジン Vol.9 2007 秋号
有吉 京子/ほか

平凡社 2007-09-13
売り上げランキング : 147

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

« 新国立劇場バレエ研修所 第4期生「1年次」公開レッスン | トップページ | 9/9 東京バレエ団「ジゼル」 »

バレエの本」カテゴリの記事

コメント

エマニュエル・ティボーも短期間の、リハーサルで日本で舞台に立ったので、特集してくれたことは嬉しいです。
清里フィールドバレエにも、触れていたので、夏の思い出がよみがえりました。

くみさん、こんばんは。
ティボーくんは本当にいい人ですね~観れなかったのが残念です。
清里フィールドバレエも一度は行ってみたいと思いつつ。様子を知ることができたのは良かったですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新国立劇場バレエ研修所 第4期生「1年次」公開レッスン | トップページ | 9/9 東京バレエ団「ジゼル」 »