2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 「愛と喝采の日々」今なら1000円 | トップページ | 8/12 ルグリと輝ける仲間たち レッスン見学 »

2007/08/13

更新情報、オーストラリア・バレエネタほか

「ルグリと輝ける仲間たち」のBプロも今日までですね。猛暑の中、7日間連続公演のダンサーの皆様はお疲れ様です。明日、あさっては休めるといいですね。
観る側にとっても、連日35度を超える暑さで体力を使うと思われます。皆様、お体には気をつけて。

というわけで、私も全然舞台のレポート等追いついておりません。昨日のルグリガラの前のリハーサル見学は大変面白かったです。こういう機会、これからもあるといいな。9月にマラーホフの「ジゼル」公開リハーサルというのはあるのですが、東京バレエ団の「ラ・シルフィード」のチケットを買わなかったために、これは観られません。残念。

更新情報として、「エトワール達の花束」Bプロ、「椿姫」の感想だけまだ書けていなかったのを、なんとか書き終わりました。また、9月21日(金)NHK芸術劇場(夜22時45分~)において、「エトワール達の花束」のダイジェスト版の放映があるそうです。まだ詳細はサイトでは明らかになっていませんが、楽しみですね。

*************

最近読んだ記事で面白かったのは、The Australianというオーストラリアの新聞の、オーストラリア・バレエの来日公演についての記事。タイトルも、「AB(Australian Ballet) wows dance-mad Tokyo」。まあ、話半分で読んだ方がいいとは思いますが、この来日公演、バレエ団にとっては大成功だったとのことです。特に面白いな、と思ったのは、かのNBS佐々木忠次氏と、ダンマガ編集長三浦雅士氏のコメントがあること。三浦氏は今回の公演、特に「白鳥の湖」を大絶賛し、また佐々木氏は、大使館のパーティで、3年後にはまた招聘したいとのこと。実際、バレエ団側も今から2010年の再来日に向けて交渉に入っているとのことです。

ちょっと笑っちゃったのが、佐々木氏を形容するのに、東京バレエ団に隣接された自宅には、彼が招聘したダンサーやオペラ歌手の写真が多く飾られ、また衣装もたくさん展示されていると書いてあること。一度そのご自宅を拝見させていただきたいものですよね。きっとすごいお宝がありそうです。

また、公演会場で配られる、数え切れないほど多くのチラシを元に、東京でこの夏、非常に多くの来日バレエ公演があることも書いてあります。

オーストラリア・バレエのサイトでも、今回の東京公演の成功についての記事があります。このように、日本での反響を好意的に取り上げてくれるのはうれしいですよね。

*************

まだ全然感想は書けていませんが、オーストラリア・バレエの「白鳥の湖」「眠れる森の美女」は本当に面白かったです。で、オーストラリア・バレエのサイトでは、「白鳥の湖」の2005年のイギリスツアーを追ったドキュメンタリー「On The Wings of A Swan」が販売されているのですね。注文したところ、早速届きました。PALで2枚組みです。まだ観る時間がないのですが、楽しみです。

また、オーストラリア・バレエ情報としては、来日公演でも大活躍した日本人シニア・アーティストの藤野暢央さんが、12月15日、16日の井上バレエ団「くるみ割り人形」のゲスト、王子役で出演されるそうです。これも楽しみですね。

« 「愛と喝采の日々」今なら1000円 | トップページ | 8/12 ルグリと輝ける仲間たち レッスン見学 »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

私は「白鳥の湖」しか観ていませんが、確かにオーストラリア・バレエ団は、素晴らしかったです。
また、来日する予定があるのなら、もっと、たくさんお客さんが入ると良いですね。
佐々木さんの長年の功績を振り返ると、確かに凄いものがあります。お宝部屋もありそうですね。
藤野さんが、出演されるのなら、観にいきたい名と思う年末の「くるみ割り人形」です。
「On The Wings of Swan」は,パソコンや普通のDVD再生機で見られますか?
PALシステムでも、リージョンフリーなら観られるのでしょうか?

くみさん、
白鳥ドキュメンタリーはPALですがリージョンオールなのでパソコンで見れます。まだ見てませんが。

オーストラリア・バレエのDVD化作品は、マクミラン版マノンや、白鳥と同じグレアム・マーフィ版くるみなど、優れた作品が多いです。

佐々木氏のコレクションはぜひ一般公開してほしいですよね!

そして藤野さんの王子も楽しみです♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「愛と喝采の日々」今なら1000円 | トップページ | 8/12 ルグリと輝ける仲間たち レッスン見学 »