ニジンスキー・ガラの記事&写真
お友達に教えていただいたのですが、
7月15日にハンブルクで開催された「ニジンスキー・ガラ」の写真&記事がアップされています。
http://www.tanznetz.de/kritiken.phtml?page=showthread&aid=36&tid=10415
作品番号100「モーリスのために」を踊るアレクサンドル・リアブコとイヴァン・ウルバンの素晴らしい写真、それからカーテンコールの写真があります。(カーテンコールには、引退するヘザー・ユルゲンセン、アレッサンドラ・フェリ、ニウレカ・モレドらがノイマイヤーとともに写っていますが、ロベルト・ボッレのお姿は半分に切れています(涙)。
記事はドイツ語なので、あまり正確に読み取れなかったのですが、前記の「作品番号100『モーリスのために』」は、バレエ史上最も美しいダンスによる愛の宣言と評されていました。昨年の世界バレエフェスティバルで上演されたこの作品、たしかに心が震えるほど美しく感動的でした。
今年のニジンスキー・ガラのテーマは「神話とフェアリーテール」。演目は以下の通り
Part I
from The Sleeping Beauty「眠れる森の美女」よりプロローグとグラン・パ・ド・ドゥ
Prologue
Music: Peter I. Tchaikovsky
Choreography: John Neumeier
Prince: Alexandre Riabko アレクサンドル・リアブコ
The Good Fairy: Hélène Bouchet エレーヌ・ブシェ
The Evil Fairy: Peter Dingle ピーター・ディングル
Grand Pas de deux
Aurora: Barbora Kohoutkova, Prince: Otto Bubenícek バルボラ・コホトウヴァ、オットー・ブベニチェク
from Swan Lake「白鳥の湖」(プティパ版)
Music: Peter I. Tchaikovsky
Choreography: Marius Petipa
Odette: Polina Semionova, Prince: Wieslaw Dudek ポリーナ・セミオノワ、ヴィスラウ・デュデック
Staatsballett Berlin
from A Cinderella Story 「シンデレラ・ストーリー」
Music: Serge Prokofiev
Choreography: John Neumeier
Cinderella: Hélène Bouchet, Prince: Thiago Bordin エレーヌ・ブシェ、ティアゴ・ボーディン
from Daphnis and Chloe 「ダフニスとクロエ」
Music: Maurice Ravel
Choreography: John Neumeier
Chloe: Georgina Broadhurst, Daphnis: Yohan Stegli ジョージーナ・ブロードハースト、ヨハン・ステグリ
from Amleth「アムレス」
Music: Michael Tippett
Choreography: John Neumeier
Ophelia: Silvia Azzoni, Amleth: Alexandre Riabko シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ
from The Nutcracker「くるみ割り人形」
Music: Peter I. Tchaikovsky
Choreography: John Neumeier
The Ballerina: Uljana Lopatkina ウリヤーナ・ロパートキナ
Ballet of the Mariinsky Theater
Drosselmeier: Edvin Revazov エドヴィン・レヴァツォフ
Part II
from Parzival – Episodes and Echo 「パルツィヴァル-エピソードとエコー」
Music: John Adams
Choreography: John Neumeier
The Court of King Arthur
Parzival: Edvin Revazov, Gornemans: Sébastien Thill エドヴィン・レヴァツォフ、セバスチャン・ティル
and the Ensemble
Death and Memory 「Death and Memory」
Herzeloyde: Kusha Alexi クーシャ・アレクシ
Gahmuret: Amilcar Moret Gonzalez アミカール・モレー・ゴンザレス
Errand into the Maze「Errand into the Maze」マーサ・グラハム
Music: Gian Carlo Menotti
Choreography: Martha Graham
Miki Orihara, Tadej Brdnik 折原美樹、Tadej Brdnik
Martha Graham Dance Company
from Le Sacre「春の祭典」
Music: Igor Strawinsky
Choreography: John Neumeier
Niurka Moredo ニウレカ・モレド
from Sylvia「シルヴィア」
Music: Léo Delibes
Choreography: John Neumeier
Diana: Laura Cazzaniga, Endymion: Carsten Jung ラウラ・カッツァニガ、カースティン・ユング
Diana and Acteon「ディアナとアクテオン」
Music: Cesare Pugni
Choreography: Agrippina Vaganova
Diana: Carolina Agüero, Acteon: Maximiliano Guerra カロリーナ・アグエロ、マキシミリアーノ・グエラ
from Sylvia「シルヴィア」
Music: Léo Delibes
Choreography: John Neumeier
Sylvia: Joëlle Boulogne, Aminta: Lloyd Riggins ジョエル・ブーローニュ、ロイド・リギンス
The Dying Swan「瀕死の白鳥」
Music: Camille Saint-Saëns
Choreography: Mikhail Fokine
Uljana Lopatkina – Ballet of the Mariinsky Theater ウリヤーナ・ロパートキナ
Part III
from Sheherazade「シェヘラザード」
Music: Nikolai Rimsky-Korsakov
Choreography: Mikhail Fokine
Uljana Lopatkina – Ballet of the Mariinsky Theater ウリヤーナ・ロパートキナ
Ivan Koslov イヴァン・コスロフ
from Roméo et Juliette「ロミオとジュリエット」(アモディオ振付)
Music: Hector Berlioz
Choreography: Amedeo Amodio
Juliette: Alessandra Ferri, Roméo: Roberto Bolle アレッサンドラ・フェリ、ロベルト・ボッレ
Corpo di Ballo del Teatro alla Scala
A Modern Mythos: Maurice Béjart「現代の神話:ベジャール」
from Ring um den Ring「ニーベルングの指環」
Music: Richard Wagner
Choreography: Maurice Béjart
Brunhilde: Polina Semionova, Siegfried: Michael Banzhaf ポリーナ・セミオノワ、ミカエル・バンツァフ
Staatsballett Berlin
Opus 100 – für Maurice「作品番号100 -モーリスのために」
Music: Simon and Garfunkel
Choreography: John Neumeier
Ivan Urban, Alexandre Riabko イヴァン・ウルバン、アレクサンドル・リアブコ
from Odyssee「オデッセイ」
Music: Georges Couroupos
Choreography: John Neumeier
Penelope: Heather Jurgensen, Odysseus: Lloyd Riggins ヘザー・ユルゲンセン、ロイド・リギンス
Telemachos: Arsen Megrabian, Das Meer: Laura Cazzaniga アルセン・メグラビアン、ラウラ・カッツァニガ
and the Ensemble
ニジンスキー・ガラを含むバレット・ターゲについては、Staatsoper Journal 6 で豊富な写真を観ることができます。ただしドイツ語です。
« 6/23 Soiree ABT Romeo and Juliet (Ferri Farewell)Part1 | トップページ | ブルース・ウェーバーとクリストファー・ウィールダンのコラボレーション »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
« 6/23 Soiree ABT Romeo and Juliet (Ferri Farewell)Part1 | トップページ | ブルース・ウェーバーとクリストファー・ウィールダンのコラボレーション »
コメント