2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« マニュエル・ルグリの予定 | トップページ | バリシニコフがマッツ・エックの新作に出演 »

2007/06/02

日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007

2006年はショスタコーヴィチの生誕100周年を記念して、ショスタコーヴィチのコンサートがたくさん開催されましたが、今年は、「日露友好ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏プロジェクト2007」という素晴らしい企画があります。先日、ショスタコーヴィチの盟友であったロストロポーヴィチも亡くなられたこと、そしてロシア文化フェスティバル開催年ということもあり、今年もショスタコーヴィチが盛り上がりそうです。

日本ショスタキーヴィチ協会会長の指揮者・井上道義氏が贈るプロジェクトです。井上さんのブログで詳細な案内があります。

会場の日比谷公会堂は1929年建設の現存する唯一の戦前からのレトロな大ホールで、そこでは7曲のショスタコの初演が行われました、と上記井上道義さんのブログにあります。サンクトペテルブルグ交響楽団の演奏もあって3000円とは破格です。見逃せませんね。

【本公演】会場:日比谷公会堂/指揮:井上道義(全公演)

■2007年11月3日(土・祝)
交響曲第1番、第2番「10月革命に捧ぐ」、第3番「メーデー」
管弦楽:サンクトペテルブルク交響楽団

■2007年11月4日(日)
交響曲第5番「革命」、第6番
管弦楽:サンクトペテルブルク交響楽団

■2007年11月10日(土)
交響曲第7番「レニングラード」
管弦楽:サンクトペテルブルク交響楽団

■2007年11月11日(日)
交響曲第10番、第13番「バビ・ヤール」
バス:セルゲイ・アレクサーシキン
管弦楽:サンクトペテルブルク交響楽団

■2007年11月18日(日)
交響曲第9番、第14番「死者の歌」
ソプラノ:アナ・シャフスキンスカヤ
バス:セルゲイ・アレクサーシキン
管弦楽:広島交響楽団

■2007年12月1日(土)
交響曲第4番
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

■2007年12月5日(水)
交響曲第11番「1905年」、第12番「1917年」
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団

■2007年12月9日(日)
交響曲第8番、第15番
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団


ショスタコーヴィチといえば、彼のバレエ音楽「ボルト」にラトマンスキーが振付け、ボリショイ・バレエによって上演されたバレエ「ボルト」がDVD化されました。アンドレイ・メルクリエフ、岩田守弘、アナスタシア・ヤツェンコが出演しているとのことで、これは楽しみですね。6月12日発売予定だそうです。

Bolt (Ac3 Dol Dts)Bolt (Ac3 Dol Dts)
Shostakovich Bolshoi Ballet Sorokin

2007-06-12
売り上げランキング : 15101

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

*******************************************

この企画はロシア文化フェスティバルに参加しているわけではないのですが、同フェスのサイトを見たとこと、バレエ関係の催しが多くあるのがわかります。

「ロシアバレエのスターたち」アーティストの公演 
ボリショイ劇場およびマリインスキー劇場のアーティストが参加。
8月30日・31日・9月1日・2日 東京・新国立劇場
(ジャパンアーツと日本組織委員会)
おなじみの公演ですね。

国立サンクトペテルブルグ・アカデミー・バレエ
10月15日-11月東京ほか15都市(アルス東京
これは知りませんでした。去年も来日したカンパニーかしら?

舞台芸術の世界-ティアギレフのロシアバレエと舞台デザイン
(アートインプレッション)
4月17日-5月27日釧路芸術館 6月9日-7月16日京都国立近代美術館7月26日-9月17日東京庭園美術館 9月29日-10月28日青森県立美術館
マラーホフのニジンスキーのセット券を買った人には、庭園美術館での本展覧会の入場券がプレゼントされるそうです。

スタニフラフスキー&ネミロヴィチ=ダンチェンコ記念国立モスクワ音楽劇場バレエ(キョードー東京
12月21日-29日 東京国際フォーラム・ホールC
詳細の発表が待たれますね。

« マニュエル・ルグリの予定 | トップページ | バリシニコフがマッツ・エックの新作に出演 »

音楽」カテゴリの記事

バレエのDVD・ビデオ」カテゴリの記事

コメント

naomiさん、こんばんは。
日比谷公会堂&クラシック音楽というと、黒澤明の「素晴らしき日曜日」を思い出しますー。何もなかった時代にどれほど音楽を求めたか、そういう原点を振り返りたいのかしら、とふと思いました。

shushuさん、こんばんは。
黒澤明はDVDボックスセットを2組も持っているくらい好きなんですが、「素晴らしき日曜日」はまだ観ていないんです。観なくちゃ!
ショスタコーヴィッチはよく考えてみると現代の人なのですよね。日比谷公会堂は昔よくテレビの収録とかあった懐かしい場所です。ショスタコーヴィチ好きだし、チケット代も安いし、ノイマイヤーの「ニジンスキー」でも使われた交響曲11番「1905年」がぜひ聴きたいと思っているんです。ほかのももちろん行きたいですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マニュエル・ルグリの予定 | トップページ | バリシニコフがマッツ・エックの新作に出演 »