2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 東京フィルメックスのチケット取り | トップページ | 「モンスター」 »

2004/11/04

モーターサイクル・ダイアリーズ

映画祭とバレエにかまけていて、そういえば最近全然映画を映画館で観ていないと思って上映中作品のスケジュールを軽く調べたら、なんと!もう「モンスター」が終わってしまうではないか。渋谷まで行くのは面倒なので、川崎チネチッタへ久しぶりに行くことにする。

しかしいざ川崎についたら、ものすごい列。同じ川崎でもTOHOシネマズはいつもがらがらなのに。しかしチケットを買うときまで忘れていた。今日はレディースデーだってことを。そして「モンスター」は満席だったので、「モーターサイクル・ダイアリーズ」を観ることに。

チェ・ゲバラの青春時代の旅を映画化したとあって、もっと彼の思想的な背景が出てくるのかな、と思ったら若き日のゲバラは普通のどこにでもいそうな青年だった。ガエル・ガルシア・ベルナルは相変わらず子犬のような目をキラキラさせていて、青春のきらめきを感じさせてくれる。ポンコツのバイクに二人でまたがって、お金もなくただ世界を見てやろうという意志と口八丁で(無謀にも)南米大陸を縦断する二人。でもそのシンプルな意志がやがて世界を変えて行くのだと思うとなんともいえない感慨が迫ってくる。イラクに行って無言の帰宅をしてしまった青年だって、実はそんな人になることだってあったのかもしれないのだし。
ラテンアメリカの乾いた空気とぎらつく太陽。マチュビチュの驚異的な遺跡と先住民族の人々。平凡な男の子(おぼっちゃま)がそれらを見て体験して、自分の中の何かを変えていく様子が、ガエルの目の中に物語られていて、いいものを見せてもらったと思った。

« 東京フィルメックスのチケット取り | トップページ | 「モンスター」 »

映画」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
私には日頃からの勉強不足がとても身に沁みました。

chisiさん、はじめまして!
うん、私も同じく勉強不足が身にしみています。アルゼンチンとかブラジル出身のバレエダンサーが好きだったりするのに。
独特のスコーンと抜けきらないけど眩しい光と乾いた空気感も良かったです。

Hola!なおみさん。
早くこの映画を見に行かなきゃ~と思いつつ
(レオナルドも早く行きたいのよ!)なかなか行けない。
ん~っと、「靴に恋して」って映画知ってます?
これもかなり気になる映画なんだけど、ナチョが出てる
ってホント?それとも同姓同名???

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーターサイクル・ダイアリーズ:

» 最後に『モーターサイクル・ダイアリーズ』 [本と映画と音楽と・・・お酒が好き]
私が今日の最後に選んだのはコレ、モーターサイクル・ダイアリーズ。 静かな感動を味わえそうだなぁと、期待しつつ着席。 ・・・間抜けです、この二人。 お気楽極楽な... [続きを読む]

« 東京フィルメックスのチケット取り | トップページ | 「モンスター」 »