2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

トップページ | 2004年7月 »

2004年4月

2004/04/29

流行のblogってヤツに挑戦

自分が細々と作っていたサイトが、仕事関係の方とかに発見されて相当恥ずかしい思いをしてしまったこの頃。避難所みたいな意味をこめてはやっているらしいブログってやつに手を出してみました。例によって3日坊主になってしまうことは目に見えていますが、こうやって吐き出す場所がないと自分の精神が死んでしまう気がしちゃって。

一応映画関係の仕事ってヤツをやっているのだけど、忙しいのと心身が病んできているのとで、映画を観に行く暇がないのであった。ストレスがたまるとどうなるかというと、ネットでDVDを買ってきてしまう。

ここ一週間のお買い上げ品

・「サマリア」仕事にも関係しているけど、キム・ギドク監督最新作。サウンドトラック盤つきという限定版で、2700円。
・「ファントム・オブ・パラダイス」ブライアン・デ・パルマ監督の古典的作品。なんと999円という驚愕のお値段。
・ミラノ・スカラ座バレエの「ロミオとジュリエット」。先日新国立劇場で観たフェリがあまりにも素晴らしかったので、アンヘル・コレーラとの共演という、同じコンビによる2000年の収録。
・「エトワール」パリ・オペラ座のドキュメンタリー。ずいぶん前に観たのだが、7月のマヌエル・ルグリのガラの予習のために。

いつまた失業するのかわからない貧乏人にしてはようやるわ、というか家人に知られたら大変なことになりそう。一緒にお酒でも飲みながら観られるような作品を全然買っていないところがポイントである。

さあ、これらを一体いつ観られるのだろうか?うちには黒澤明ボックスセットが2つ、塚本晋也ボックス、「ゴッド・ギャンブラー」ボックス、友人から借りたヴィスコンティのボックス、家人は全部観たらしいがヒッチコックのボックス、それから「悪い男」のチョ・ジェヒョンが主演したドラマ「ピアノ」の日本語字幕ナシのボックスなど、全然見ていないDVDボックスがごろごろしているのだ。コレを端から観られる日を楽しみにしているのだが、一体いつになることやら。
連休だって、結局バレエと舞台と親戚の結婚式で潰れると言うのに。

トップページ | 2004年7月 »